お役立ち情報
-
新東名・東北道の一部区間で最高速度が120km/hに!クルマ社会に与える影響とは
今年の3月1日より、「新静岡IC~森掛川IC」間の約50kmと、東北自動車道の「花巻南IC~盛岡南IC」間の約27.5kmの最高速度が試験的に120kmへ引き上げられました。最短でも1年間は実勢速度の … 詳しく読む
-
ズバリと解決!車トラブル相談室 ~真夏にありがちなこと編~
じめじめした梅雨が明けると、いよいよギラつく太陽がまぶしい夏本番。夏休みを控えた子供たちはウキウキし始め、家族で海や山へのレジャーを計画している方も多いはずです。しかし、気温が高い夏はラジエーターのオ … 詳しく読む
-
便利な機能を使いこなそう!「ACC」をスマートに活用する方法
2020年には、人間が運転せずとも安全を保ちながら自動で走行する「自動運転」が実用化されるだろうといわれています。「まだまだ先の話じゃないの?」と思われるかもしれませんが、実はすでに自動運転の“一部” … 詳しく読む
-
夏も冬も履き替えの必要なし!超ベンリなオールシーズンタイヤのススメ
晴れた日も雨の日も、そして春から秋にかけてはもちろん、雪が降った時も問題なく走ることができるオールシーズンタイヤは、文字どおりすべての季節を通して利用できる万能タイヤです。ヨーロッパや北米では以前から … 詳しく読む
-
歴史を知らなくても楽しめる!戦国武将たちが愛した東海地方・美城&名城ドライブ
この企画では家族とのドライブがもっと楽しくなるドライブコースをお伝えします。日本各地には、戦国時代に築かれた名城が数多く存在していましたが、多くが明治維新の廃城令や第二次世界大戦の空襲によって … 詳しく読む
-
先進技術はここまできた!最新機能で運転がもっと安全なものへ
日常のドライブをより安全・安心なものとするために、開発・自動車へ搭載されている先進技術は、日々進化しながら普及が進み、2017年時点で約9,000億円にまで市場規模も拡大しています。そこで今回 … 詳しく読む
-
タイヤの種類はどう選ぶ?知れば知るほどおもしろい「タイヤの世界」
タイヤ販売店に行くと、たくさんのタイヤが所せましと並んでいます。これだけ多くのタイヤが揃っていても、構造の違いや特徴がわからなければどれを買えばいいのかわかりませんよね。今回は、目的や用途別に … 詳しく読む
-
革新の最先端テクノロジー!「ミラーレス」車って何がすごいの?
カメラの世界で話題になっている「ミラーレス」が、最近では自動車界でも革新的なテクノロジーとして注目されています。トヨタは世界に先駆けて、サイドミラーの代わりにドアにカメラを取り付ける「サイドミ … 詳しく読む
-
料金が値上げの傾向へ…ETCで高速道路料金を安くする方法
2020年に開催される東京オリンピック。その影響で、首都圏内で発生が予想される道路渋滞緩和の政策に、政府や運営委員会が「ロードプライシング」の導入を検討していることをご存知でしょうか。ロードプライシン … 詳しく読む
-
油断は大敵!増加するパワーウィンドウ事故を防ぐには?
今やほとんどの車に標準装備されているパワーウィンドウは、いちいち手動式のハンドルを回さなくても、スイッチ操作1つで窓の開閉ができるという、非常に便利な装備です。しかし、子供でも簡単に開閉操作が … 詳しく読む