お役立ち情報
-
夏季休暇直前企画!道路渋滞を少しでも回避するために役立つ3つのポイント
史上最長の長期連休となった今年度のゴールデンウィーク(以下、GW)。帰省やお出かけ目的でロングドライブをしたものの、何十kmも続く大渋滞にはまってぐったりとした方もいらっしゃるはず。じめじめとした梅雨 … 詳しく読む
-
使いこなせばもっと安全・安心!「光」の最新事情
クルマを運転していると、ヘッドランプやテールランプ、ハザードランプに室内照明など、さまざまな「光」を使います。それはただ道路を明るく照らし出すだけでなく、多様な形で安全性の向上に寄与しているのです。今 … 詳しく読む
-
蔵王エコーラインから東北中央自動車道へ。絶景と歴史を丸ごと堪能1dayドライブ
東北中央自動車道の南陽高畠ICから山形上山ICまでの工事が終わり、4月から開通されています。おかげで福島駅を起点に、ダイナミックな景色とワインディングが連なる蔵王エコーラインを横断し、東北中央自動車道 … 詳しく読む
-
その苦手、克服しませんか?ドライブがもっと楽しくなる運転のコツ
みなさんは、どのような運転をする人を運転が上手なドライバーだと思いますか?スポーツカーでスピードを出し、ビュンビュンとカーブを攻めるドライバーを想像した方もいるかもしれませんが、この場合、同乗 … 詳しく読む
-
食べて走ってまた食べて…濃密すぎる!那須街道グルメ漫遊のススメ
この企画では家族とのドライブがもっと楽しくなるドライブコースをお伝えします。東京を起点に出発する場合は、東北自動車道を利用すればおよそ2時間半で到着。さまざまな観光スポットが点在する那須高原は、ド … 詳しく読む
-
AT車なのにまさかのエンスト…!? 原因別の症状と対処法
免許取得後にマニュアル車(MT車)に乗っていたことがある方なら、エンジンが何らかの原因で急停止するエンストを一度は経験したことがあるのではないでしょうか。エンストするのはMT車だけだと思われがちですが … 詳しく読む
-
愛犬と安全に快適なドライブを!「ワン!ダフル」な便利グッズ
一般社団法人 ペットフード協会の調べによると、日本の家庭で可愛がられているワンちゃんの数は、2018年末の統計で890万頭を超えています。絶対数としては減少傾向にあるようですが、少子高齢化の流れもあっ … 詳しく読む
-
はじめてのドライブレコ―ダーはどれがいい?最新事情とおすすめ機種3選
最近では普及率も大幅に向上し、法人だけでなく個人もドライブレコーダー(以下、ドラレコ)を取り付ける方が増えています。ドライブレコーダー(以下ドラレコと表記)とは、運転中の車内外の状況を映像として撮影・ … 詳しく読む
-
【2019年最新版】イマドキの人気ファミリーカーはどれ?売れている理由を分析!
2018年1年間の車名別新型車販売台数ランキングが公開されました(一般社団法人日本自動車販売協会連合会調べ)。そのデータをもとに、人気ジャンルの売れ筋、トレンドをチェック!販売台数が単純に多いというだ … 詳しく読む
-
元気で長生きが一番!車の寿命を伸ばす4つのポイント
日本が世界屈指の長寿国になって久しいのと同様に、国産車が「丈夫で長持ち」であることは周知の事実ともいえるでしょう。しかし、どんなに丈夫と言っても日々、利用していれば消耗していくもの。新車の購入は大きな … 詳しく読む