お役立ち情報
-
滑らぬ先のスノードライブテクニック
秋が過ぎればいよいよスキーシーズンが到来。近年、高速道路などでの除雪作業は非常に進んでいる印象がありますが、雪道や凍結した道路を走るときには、普段以上に注意を払わなくてはなりません。ましてや「久しぶり … 詳しく読む
-
秋冬は家族でスゴいクルマたちに出会える「自動車大運動会」へ行こう!
「モータースポーツ」と聞くと少し敷居が高いように感じますが、「お祭り」だと身近に感じるのではないでしょうか。少し肌寒くなる11月から12月にかけてトヨタ、ホンダ、日産の3メーカーが主催するモータースポ … 詳しく読む
-
天空の絶景を見に行こう!紅葉シーズンを楽しむ「とっておきの山スポット」
山登りはしてみたいけれど、初心者だとどうも体力が心配で……。だけど、たまには都会を離れて、山の上で新鮮な空気を胸いっぱい吸って、リフレッシュしたい!そんな人でも気軽に山登り気分&見たことのない絶景を楽 … 詳しく読む
-
【秋のドライブ対策】もっと快適になる?首都高速道路の「進化」で変わること
首都高速道路をはじめ、圏央道(首都圏中央連絡自動車道)、外環道(東京外かく環状道路)、中央環状線(都市高速道路中央環状線)など、首都圏の高規格道路の整備が、急ピッチで進められています。2020年東京オ … 詳しく読む
-
路線別シミュレーション!もう迷わない首都高速道路の走り方【各論編】
東名高速道路、中央自動車道、関越自動車道に東北自動車道、常磐自動車道と、日本列島を走る主要高速道路が集まってくる首都高速道路は、日本の大動脈の中枢と言ってもいい道路。運営が始まって50年以上が経った現 … 詳しく読む
-
秋から冬は夜空を見よう。流星群も楽しめる「星空スポット・ドライブ」のススメ
寒すぎず暑すぎず、比較的天候が安定していて空気が澄んでくる秋は、星空鑑賞を楽しむのに最適な季節です。とくに人工の灯りが目に入らず海抜が高め、しかも道路が整備されていて自動車などでもアクセスしやすい高原 … 詳しく読む
-
スムーズな走りで危険を回避!スイスイ首都高速道路の走り方【総論編】
東京都23区を中心に、神奈川県、千葉県、埼玉県をつなぐ自動車専用の有料道路が、「首都高速道路」(通称「首都高」)です。都心部を網羅するだけでなく、日本を東西南北に走る主要な高速道路=大動脈が集まる場所 … 詳しく読む
-
東京オリンピック・パラリンピックの「交通規制」を実体験!対策と近道はあるのか
2020年夏の開催が待ち遠しい東京オリンピック・パラリンピック。しかし、首都圏の交通網は混乱が予想されています。残り1年を切った今、少しでもその影響を回避するために、私たちはどんな準備をしておけばいい … 詳しく読む
-
後付けで安心!「あったら嬉しい」運転サポートグッズ6選
最近は高級車だけでなく、軽自動車のような身近な価格帯のクルマにも、苦手な運転や安全運転をサポートする非常に便利な機能が多く搭載されるようになりました。とはいえ、当たり前のように標準装備されるようになっ … 詳しく読む
-
便利な機能は使わなきゃ損!「パーキングアシスト」フル活用術
自動車の運転操作で苦手なことの上位にあがる駐車。バックを習得して感覚を覚えることができればカンタン…とはいえ、駐車場が設置されている環境はその都度違いますし、車が入るスペースもバラバラ。そうした駐車環 … 詳しく読む