• facebook
  • twitter
  • rss

【重要なお知らせ】
2023年4月30日を持ちまして当サイトは閉鎖いたします。ご利用ありがとうございました。

【カテゴリー別】2020年に注目の最新ファミリーカーはこれだ!

【カテゴリー別】2020年に注目の最新ファミリーカーはこれだ!

2020年に入って、コンパクトカーの定番名車2台が相次いで新型に切り替わりました。軽自動車、中でも背が高くて人気も高い「スーパーハイト系」もまた、矢継ぎ早なフルモデルチェンジのタイミングを迎えています。そんな中でも今回は「家族で楽しむ」視点で最適な車選びを検証。乗る人数やライフスタイルなど、4つのカテゴリーに分けてオススメのファミリーカーをご紹介します。

2020年は国産コンパクトカーがアツイ

 

定番と呼ばれる人気モデルの多くは、フルモデルチェンジ開発に苦労すると言われています。なぜなら、変え過ぎてもなりませんし、変わらな過ぎても良くないということで、開発者たちは進化や改良のさじ加減に頭を悩ませるのだとか。

ホンダのフィットがフルモデルチェンジ!

そういう意味では2020年2月に、4世代目へと生まれ変わったホンダの定番コンパクトカー、フィットの変身ぶりは、ずいぶん思い切ったものでした。デザインに加え、メカニズムも一新。さらにグレード展開は全部で5種類の個性を揃えるなど非常に多彩です。

外観はより親しみやすさを感じさせる、表情豊かなフロントマスクが特徴。とくにヘッドライトは、生物的な眼差しがとてもキュートです。

一方、「アイランド・キッチン」をデザインコンセプトとするインテリアもまた、家族のコミュニケーションの場を思わせるような、優しさに満ちた空間を作り出しています。広さはもちろんですが、居心地の良さにこだわっているのが新型フィットの特徴のひとつだと言えるでしょう。上級セダンに匹敵する快適な乗り心地を実現したシートなど、家族みんなが素敵な時間を過ごせるのが、何よりもファミリーカーとして注目したいポイント。

ガソリンエンジンとモーターを組み合わせたハイブリッドシステムも、上級モデル同等のメカニズムが奢られるなど、ホンダらしいこだわりがぎっしり詰まっています。

公式HP :https://www.honda.co.jp/Fit/

 

トヨタのヤリスも、違うべくトルで魅力的に!

 

フィットと同クラスのライバルに当たるのが、トヨタのヤリス。これまで日本市場では「ヴィッツ」という呼び名で販売されてきましたが、今回は海外仕様と同じ名前で新たに生まれ変わることになりました。

欧州で販売されているコンパクトハッチと同じなのは名前だけではありません。新世代プラットフォームを採用し、コンパクトカーならではのキビキビと小気味のよい軽快なハンドリングは、ヤリスならではの特徴です。フィット同様、上級モデルにはガソリンエンジンとモーターを組み合わせたハイブリッドエンジンを搭載。WLTCモードでの燃費は、クラストップレベルの36.0km/lを実現しました。

車を操る楽しさを家族で分かち合えるのもヤリスの特徴。運転が得意なお父さんはもちろんですが、免許取り立ての子どもたちでも安全に乗ることができる創意工夫が徹底されています。とくにまるで空から見下ろしているかのようなパノラミックビューモニター機能付「Toyota Advanced Park」は、駐車が苦手なドライバーにぴったりの新装備です。

公式:HP https://toyota.jp/yaris/?padid=from_yaris_navi_top

 

スーパーハイト系ワゴンに新種続々

 

軽自動車ならではの扱いやすいサイズに、背高ボディで広大な室内空間を実現したスーパーハイト系軽自動車もまた、2019年後半から新型車ラッシュが続いています。

小さなお子さまがいても安心な設計〜ダイハツ・タント

2017年にホンダのN-BOXがフルモデルチェンジを行い、長い間トップセールスの座を守り続けてきましたが、それを脅かしたのが2019年7月に発売を開始したダイハツのタントでした。

ベーシックとはいえ質感も高いタント系と、よりセダン感覚に近いクオリティで満足感を極めたタントカスタムというラインナップは従来どおり。助手席側Bピラーがないセンターピラーレスドアは、一度慣れるとクセになる便利さと評判。とくに小さなお子さまがいる世帯にとっては、ベビーカーの乗せおろしがとっても楽チンですし、幅広いスライド量を生かした多彩なシートアレンジも魅力です。

パワーに余裕があるターボモデルなら、ロングドライブも楽チン。「セーフティパッケージ」装着車なら先進の安全運転支援装備も非常に充実しています。いろいろな意味で万能な使い勝手を満喫することができるでしょう。

公式HP:https://bit.ly/2IdQkOM

圧倒的個性で迫る三菱の新型軽自動車

最新のスーパーハイト軽自動車たちは、どれも強い個性を持っています。中でもひときわ目立つスタイリングで人気を博しているのが、2020年2月にデビューしたばかりの三菱自動車の新型軽自動車、eKクロス スペースです。

「ダイナミックシールド」と呼ばれる肉厚なフロントマスクは、最近の三菱車が共通して採用しているデザインモチーフ。eKクロス スペースはコンパクトな軽自動車であることを感じせない、強烈な存在感を振りまいています。兄弟車でありカジュアル感を重視してまとめられたeKスペースとともに、クラストップのシートスライド量や運転支援装備など、使い勝手のクオリティは非常に高いもの。

一方でeKクロススペースは、三菱SUVのDNAを強く感じさせるルックスによって、充実したオフタイムライフをイメージさせてくれます。子育て世代の便利な実用車として活躍してくれることはもちろんですが、子供が独立し、夫婦だけでアウトドアライフを楽しみたいという車好きさんのライフスタイルにもぴったりではないでしょうか。

公式HP:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_x_space/

日産版は都会に溶け込む、ハイウェイスター

そんな個性派eKクロススペースの兄弟車も、2020年2月にデビューを果たしました。それが、日産 ルークス ハイウェイスターです。

「ハイウェイスター」という呼び名は、乗用モデルも含めて日産の各モデルに設定されています。標準モデルに対してエアロパーツやデコレーションをうまく使って、遊び心たっぷりのアーバンスタイルを生み出しました。

新型ルークスのハイウェイスターもまた、シャープな目元、メッキパーツなどをうまく使って個性を演出しています。どちらかと言えば都会派の目立ち感が、eKクロススポーツとの大きな違いでしょうか。アウトドアよりもきらびやかなネオンの光が満ちた、都会の夜に映えそうなスタイリングの持ち主なのです。

日産自慢の運転支援技術であるプロパイロットも採用し、使い勝手や装備の充実ぶりを考えると、もはや軽自動車とは思えないほどの高機能モデルとして完成度。ちなみにeKクロス スペースにも、同様の先進安全運転支援システムが採用されています。

公式HP:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/roox.html

 

晴れの日も大雨の日も、安心の小さなSUV

 

大きなタイヤを履きこなし、地上からの床下のクリアランスに余裕を持たせた「SUV」スタイル。今や売れ筋カテゴリーナンバー1として市民権を得ています。

こだわり満載のSUV!!

張り出したフェンダーや大きめのバンパーなどによって、普通の車にはない1クラス上のこだわり感がアピールされているのも人気の秘密。そんなSUVの特別感をまとって2019年11月に登場したのが、トヨタのライズとダイハツのロッキーの兄弟車たちでした。

スクエアなボディはすべてに無駄がなく、シャープな印象。若々しさとともに道具としての使い勝手の良さまで、しっかり感じ取ることができるデザインです。ふんだんに盛り込まれた遊び心は、家族で乗ってもちょっとした「アドベンチャー感覚」が楽しめそう。排気量1Lの直列3気筒エンジンは、実用領域でキビキビとツキの良い走りを満喫できるのが魅力。街中での効率の良さが自慢だったCVTはこの新型からメカニズムを変更、高速道路でもゆとりのある快適なドライブを楽しませてくれそうです。

トヨタ・ライズ公式HP:https://toyota.jp/raize/

ダイハツ独自の「ダイナミックコントロール4WD」は、トラクション配分が実に巧み。185mmもある最低地上高を生かして、雪道でも心強い限り。ちょっとヘビーデューティな走りもこなすことができるでしょう。

ダイハツ・ロッキー公式HP:https://bit.ly/2PCEt16

 

スタイリッシュなお手頃インポートSUVにもご注目あれ

 

最後に、国産モデルとはひと味違う世界観を体験できる輸入車モデルの中から、比較的カジュアルなファミリー向けモデルをご紹介します。2019年から2020年にかけて来日した、最新の顔ぶれを取り揃えました。

カラフルでカワイイ。子どももワクワク!Tクロス

まず、トヨタ・ライズやダイハツ・ロッキーなどと同じジャンルにあると言えるのが、ドイツからやってきたフォルクスワーゲン Tクロスです。1Lの直列3気筒ターボエンジンで、キビキビと小気味良く走ることのできるSUVルックスのカジュアルコンパクトですが、注目すべきはその遊び心。とくに内外装のカラフルなカラーコーデは、国産モデルではちょっと味わえないワクワク感に満ち溢れています。

公式HP:https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/t-cross.html

フランスらしさも忘れないシトロエン

同じく、コンパクトSUVのジャンルに入るシトロエンC3エアクロスは、丸っこい佇まいがどこかペットのようなイメージ。アクセントとして配されたカラーコーディネイトも絶妙で、フランスらしいエスプリをさりげなく感じさせてくれるモデルです。搭載されるエンジンは1.2Lの直列3気筒で、ターボチャージャー付ならではのゆとりも嬉しいポイントと言えるでしょう。

公式HP:https://web.citroen.jp/c3-aircross/

モダンアートなSUV?DS3

コンパクトSUVルックスのジャンルではあるものの、より大人の佇まいにこだわりを感じさせるDS3 クロスバックは、「モダンアート」を標榜するエクステリアデザインとともに、内装の細部の作りが非常に立体的で「凝った」クオリティ感を見事に表現しています。1.2Lの直列3気筒ターボは、130psを発揮。走りのゆとりにも、大人っぽさを感じることができます。

公式HP:https://www.dsautomobiles.jp/ds-models/ds-3-crossback/exterior/

 

まとめ

遊び心に富んだファミリーカーのラインナップは、毎日の家族との暮らしをきっと豊かに彩ってくれることでしょう。自分が実践する、あるいは夢見るライフスタイルをしっかり見据えて、もっとも似合う1台を探し出してくださいね。

関連記事

TOP