
この企画では家族とのドライブがもっと楽しくなるドライブコースをお伝えします。
山梨県の富士五湖エリアは、世界遺産の美しい富士山の姿を眺めながら気持ちよく湖沿いの道をドライブできる爽やかなスポット。湖の周りには家族みんなで楽しめる美術館や公園なども多く、豊かな自然とともに美味しいグルメや観光が楽しめます。都心からでも日帰りで行けるのも大きなメリットです。
冬の富士五湖は、冬花火やウインターイルミネーションが開催され、イベントも盛りだくさん!今回は家族で楽しめる、魅力いっぱいの冬の富士五湖ドライブルートをご紹介いたします。
今回のお出かけドライブルートコース「冬の富士五湖を巡る一日コース!」
「富士五湖」とは山中湖・河口湖・西湖・精進湖・本栖湖の5つの湖の事を指しますが、今回は、クリスマスシーズンならではのイベントをメインに、富士五湖の中の山中湖・河口湖・西湖の3つの湖周辺をめぐるドライブルートをご紹介します。
今回の目玉は「河口湖のウインターイルミネーション」と「河口湖の冬花火」です。早速ドライブをスタートしましょう!
今回のルート
「御殿場」→「山中湖クリスマスの森サンタクロースミュージアム」→「名物・吉田のうどん」→「河口湖オルゴールの森美術館」→「富岳風穴」→「河口湖ウィンターイルミネーション」→「河口湖 冬花火」
スタート地点は静岡県の「御殿場」
まずは御殿場を目指して出発。東名高速の東京インターから御殿場までは、混雑していなければ1時間ほどで到着することができます。日本のアウトレットで3本指に入る大きさを誇る「御殿場プレミアムアウトレット」がありますが、今回のコースでは通過点です。
カフェや飲食店もいくつかありますので、運転に少し疲れたら立ち寄って休憩をしてくださいね。
国道138号線を山梨方面へスイスイ
東名御殿場インターを降りたら国道138号線を山梨方面に向かいます。
御殿場の市街地を抜けると、天気のいい日には目の前に富士山がどーんと構えている姿が見えるので気分も盛り上がります。国道138号線は山中湖までの間、緩やかな登りが続いていて、休日の昼間は山梨方面に向かう車で渋滞する場合があります。そのため、お子様のトイレなどは御殿場のコンビニなどで済ませておきましょう。
山梨に向かう途中に、東富士五湖有料道路の入口がありますが、今回は山中湖を目指すため一般道を進みます。逆に河口湖を目的としている場合は、こちらの有料道路を走ると左側に何も遮るものなく雄大な富士山を眺めることができます。ここで眺める富士山も感動的です。有料道路の入り口を過ぎると少々の山道に入り、カーブや坂も多いため、同乗の家族が酔わないように丁寧に運転しましょう。
道路が空いていればそこから15分ほどで山中湖に到着です!山中湖は富士五湖のなかで一番大きい湖。そのほとりを走りながら最初の目的地に向かいます。
親子で楽しむ「クリスマスの森 サンタクロースミュージアム」
まず初めのポイントは山中湖にある「クリスマスの森サンタクロースミュージアム」です。世界各地のサンタクロースがたくさん展示されていて、いろいろな国のサンタさんを見ることができます。
まるで家族みんなが子どもの頃に戻ったような気分でクリスマスの雰囲気を存分に楽しめる、優しさとトキメキが詰まったミュージアムです。12月は良い子とお母さんのために、サンタさんがたくさんプレゼントを用意しているとのこと。ワクワクしちゃいますね!
【施設情報】
営業時間:9時30分~17時30分
入館料:大人800円 子供400円
住所:山梨県南都留郡山中湖村平野506-133
http://christmas-mori.com
山中湖を後にしたら、次は河口湖方面に向かいましょう。この区間は比較的カーブも少なく、走りやすい道なので安定した走行ができます。ぜひ景色と一緒にドライブ時間を楽しんでください。
富士吉田に着いたらお昼ご飯にうどんをいただきましょう。太くてコシのある麺が自慢の「吉田のうどん」です。
ランチは名物吉田のうどん「玉喜亭」
富士吉田にはたくさんの吉田うどんのお店がありますが、今回は駐車場が大きくて食べやすいと評判の吉田うどんのお店をご紹介します。そのお店は、「玉喜亭」です。山中湖から河口湖に向かう道沿いの左側にあり、駐車場も17台停めることができるので、待ち時間が少なく、比較的入りやすいお店です。
富士山の天然水を使って打った麺はつるつるの食感と評判!鶏がら・豚骨・魚介スープがミックスされたスープは優しい味で大人にも子どもにも食べやすいと人気です。
【施設情報】
営業時間:平日10時30分~16時30分 土日祝10時30分~18時30分
駐車場:17台
住所:山梨県富士吉田市松山1386
http://tamakitei.client.jp/index.html
美味しいうどんでお腹がいっぱいになったら、河口湖へ向けて出発です!河口湖まではお店から車で10分ほど。湖沿いを走るのもよし、河口湖大橋より絶景の眺めを楽しむもよし、目が2つでは足りない素晴らしい景観が広がる区間です。
「河口湖オルゴールの森美術館」で小休憩
ここはロマンチックな音色が響く世界中のオルゴールを見ることもできますが、何と言っても河口湖のほとりにある見事な庭園が見どころです。館内はパスポートのいらない小さなヨーロッパの世界が広がります。
ダンスオルガンやローズガーデンなど、見て聴いて体験できる施設ほか、庭園内の大きな池には噴水があったり、おみやげ屋さんやカフェも併設されていたりするので、富士山を見ながらのんびり散歩や休憩をしてみてはいかがでしょうか。
【施設情報】
9時30分~18時00分
入館料:大人1500円 子供800円
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口3077-20
https://kawaguchikomusicforest.jp
本日の目玉目イベントは暗くなってから始まりますので、少し時間ができたら一旦河口湖を後にして西湖方面へ向かいましょう。西湖・精進湖・は山中湖や河口湖に比べると比較的静かなため、自然を満喫したい時におすすめです。
冬は特に冷たさを感じる!「富岳風穴」
富士山から吹き下ろす風によってできたと言われる風穴は、夏でも冬でも氷の溶けない天然記念物の洞窟です。階段をおりるごとに気温が下がっていき、平均気温はなんと3℃ですが、静かで神秘的な時間を感じることができます。小さなお子さまもご高齢者の両親も、どちらも歩きやすいのも魅力です。
【施設情報】
9:00 〜 16:30
入場料:大人350円 子供200円
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町西湖青木ヶ原2068-1
http://www.mtfuji-cave.com/contents/wind_cave/
西湖の静かな雰囲気を楽しんだら、もう一度河口湖へ戻りましょう。
夜の河口湖をロマンチックに演出!「ブリリアント★ファンタジー」
「ブリリアント★ファンタジー」は地ビールレストラン・シルバンズが開催しているイベント。11月下旬〜3月中旬まで、不思議の国のアリスの世界をテーマにしたイルミネーションがキラキラとメルヘンチックに彩ります。
高さ約4mのクリスマスツリーは、まるで魔法がかけられたようなパワフルな存在感。ガーデンを散策したり、レストランで食事をしたりながらイルミネーションを楽しみましょう。
【施設情報】
(土日祝)11:30~22:00
時期:11月下旬~3月中旬
場所:富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1 レストラン・シルバンズ
https://www.sylvans.jp
ゴールは「2018河口湖冬花火」で!
夏の花火もいいですが、寒空が広がる冬の富士山をバックに上がる花火はまた格別なものがあります。場所によっては「花火」「富士山」「河口湖の湖面に映る花火」を同時に見ることができる贅沢な楽しみ方も。
この時期は非常に寒いので、ブランケットや羽織ものをしっかり着込んで、花火を鑑賞してくださいね。富士五湖には日帰り温泉も数多くあるので、冷えた体を温めに立ち寄るのもおすすめです。
【イベント情報】
2018年1月13日~2月18日までの毎週土・日と、2月23日(富士山の日)
時間:午後8時から午後8時20分
場所:富士河口湖町大池公園
冬の富士五湖ドライブまとめ
富士山は雪が積もって雪化粧が際立つシーズンがとても綺麗です。夏とは違った良さがあり、クリスマスや冬をたくさん感じることのできるイベントが盛りだくさん開催されています。家族みんなで楽しめる、ウインターシーズンの富士五湖ドライブをぜひ楽しんでみてください!