新着記事
-
停電対策はマイカーで!発電&蓄電できるモデル
まさか台風で停電なんて…。千葉県の一部地域に台風15号が残した「長期停電」という爪痕は深く、多くの人の心と体を傷つけました。私たちの生活がいかに電気に頼って成り立っているか、改めて思い知った人も多いで … 詳しく読む
-
交通事故で頼りになる新装備?事故の原因を解析する「CDR」とは
自動車の運転中、事故を起こしてしまった…。事故一つとっても、そこにはさまざまな要因、原因が考えられます。運転ミスや判断の誤りなどドライバー側の問題だけでなく、自動車そのもののトラブル、あるいはそれらの … 詳しく読む
-
高齢者ドライバー増加の時代に知っておきたい「ADR」について
交通事故に遭った場合、被害を受けた側は加害者側の任意保険もしくは強制保険を使って賠償を受け取るのが一般的です。過失割合の認定や賠償金の金額交渉は基本的に保険会社と行いますが、時にその判定について疑問を … 詳しく読む
-
知らなかった!では遅い。見落としがちな「捕まる」運転
どれほど自動車の安全装備が進化したとしても、ドライバーが気をつけていなければなかなかなくすことができないのが交通違反です。とくに気をつけるべきが、「ついうっかり」を呼ぶ無知や不注意。そこで今回は、 … 詳しく読む
-
ダイハツ新型タントの登場で新風起きる?ファミリーに人気のスーパーハイト軽ワゴン最新事情
子育て世代にとって、お手頃で使い勝手が良いファミリーカーとして近年注目されている「スーパーハイト軽ワゴン」。頭上空間を含めた広大なスペース、扱いやすい装備など、実用車として多彩な魅力を備えていますが、 … 詳しく読む
-
石川県って奥が深い!日本最大級の自動車博物館と小京都を巡る春のゆるりドライブ
車好きなら一度は訪れてみたいのが、日本でも最大級の所蔵台数を誇る「日本自動車博物館」。石川県へは決してアクセスが楽だとは言えませんが、小京都への旅とのワンセットなら、家族でもきっと楽しめることでしょう … 詳しく読む
-
2020年はどこへ行く? 関東エリアのオススメお花見スポット
冬の寒さが厳しければ厳しいほど、恋しく思えてくる春の足音。その訪れをわかりやすく告げてくれる花のシーズンが、2020年もいよいよ始まろうとしています。今回は、編集部が2019年に実際に訪れて心癒された … 詳しく読む
-
【カテゴリー別】2020年に注目の最新ファミリーカーはこれだ!
2020年に入って、コンパクトカーの定番名車2台が相次いで新型に切り替わりました。軽自動車、中でも背が高くて人気も高い「スーパーハイト系」もまた、矢継ぎ早なフルモデルチェンジのタイミングを迎えています … 詳しく読む
-
脱・ペーパードライバー!運転スキルを復活させる方法
免許は取ったもののほとんど運転する機会もなく、更新だけ続けているという「ペーパードライバー」は都心部に多くいます。そしてそのほとんどがゴールド免許=優良ドライバーですが、運転に自信がない、運転するのが … 詳しく読む
-
EXPASAにNOPASA…進化するSA、PAへ行ってみよう!
日本全国を縦横無尽に走る高速道路で異変が発生!SA(サービスエリア)やPA(パーキングエリア)が、まるでテーマパークのような楽しい進化を遂げつつあります。EXPASA、NEOPASAなど呼び方まで変化 … 詳しく読む