新着記事
-
家族を守って安全運転!「危険予知トレーニング」のススメ
車を運転する上で、知っておきたいことや学んでおくと助かることはたくさんあります。その中でも、ドライバーと家族を守り、安全な走行を手助けするのが事故回避のための練習法の危険予知トレーニング」です。 … 詳しく読む
-
車内でも日焼けする!3月からはじめる紫外線対策
厳しい寒さを通り過ぎると、徐々に暖かい日差しが心地良い春がやってきます。しかし、日差しの中に含まれている紫外線は、お肌にとって大敵。長時間に渡って日差しを浴びてしまうと、日焼けをするだけでなくシミやし … 詳しく読む
-
春は愛車と船旅しない?家族旅行でカーフェリーを利用してみよう
寒い冬を超え、テレビや雑誌で桜の開花情報が出始める頃、「そろそろ家族で遠出でもしようかな」と旅行計画を立てる人も多くなるのではないでしょうか。飛行機や新幹線の旅も楽しいですが、マイカーで春の風 … 詳しく読む
-
高速もグローバル化?高速道路ナンバリングとは
慣れない地方へロングドライブに出かけた際、「東名」や「名神」など地名だけを冠した高速道路の表記がわかりにくいな、と感じたことはないでしょうか。日本人であってもわかりづらいと感じる高速道路の表示ですが、 … 詳しく読む
-
楽しいドライブ中に子どもの乗り物酔いを防ぐには?
家族で楽しくドライブしよう!と思っていたものの、長時間での車移動をしていると稀に子どもの具合が悪くなってしまうことも…。いきなりグッタリとした様子になってしてしまうと、とても心配になってしまいますよね … 詳しく読む
-
ズバリと解決!車トラブル相談室【車の売買トラブル・売却編】
一昔前までは、乗り換え時にディーラーの下取りに出す方がほとんどでしたが、最近では、ガリバーなどの買取チェーンに売却したり、ヤフオクなどで個人売買をしたりするケースが増えています。理由としては、 … 詳しく読む
-
運転情報の9割は目から。運転速度と視野との関連性
視野とは、目を動かさない状態で見える範囲のことを言い、静止状態であれば左右それぞれで160度、両目で見た場合は200度ほどだと言われています。観察力や判断力が高く、考え方の柔軟な方を「視野が広い人だ」 … 詳しく読む
-
ズバリと解決!車トラブル相談室【車の売買トラブル・購入編】
パンクやガス欠、バッテリー上がりなど、車を使用している際に起きてしまうトラブルも困りますが、新車の購入時や中古車の売買契約時にトラブルが発生すると、最悪の場合、裁判沙汰に発展するケースも。第4 … 詳しく読む
-
同乗者にもやさしい安全でスムーズな車線変更のコツとは
多くの車が行きかう街中の交差点付近はもとより、見晴らしの利く高速道路の走行時であっても、前方から急に車が割りこんでくるとヒヤッとしてしまうもの。急な車線変更による割込みは非常に危険な行為ですし … 詳しく読む
-
EVや燃料電池、2019年クルマのトレンドはどうなる?
2018年は、トヨタを代表するセダンのクラウンが5年半ぶりに新型のモデルチェンジを果たしたり、日産が誇る大人気ミニバンのセレナにe-POWERモデルが追加されたりと、話題多き一年でした。全体的 … 詳しく読む